こんにちは。薩摩川内市の工務店・ツクリエです。
「30代からマイホームを購入しようと思っている」
「ローン審査を受ける注意点やローンを組む時に活用できる制度を知りたい」
このようにお考えの方は多いでしょう。
30代からマイホームを建てるのであれば、注意点や制度のことを知っておきたいですよね。
今回は、上記の疑問を解決する情報をお届けします。
Contents
30代でマイホームを持つ人はどのような人か
ツクリエでお家を建てたお施主様も30代の方がほとんどです。
初めて住宅を取得した人の年齢は30歳代が最も多いという国のデータもあります。
ではなぜ30代でマイホームを購入する人が多いのか、
30代でマイホームを購入する人の主な特徴をご紹介します。
賃貸では手狭になってきた
30代は結婚や出産などの、生活環境の変化がある程度落ち着き家族構成やライフスタイルが概ね固まっていきます。
子どもが増えると荷物も増え、賃貸住まいでは部屋が狭いと感じる方も多いようです。
子どもの成長も考えて、マイホームの購入を決断するというのが大きな特徴の1つです。
住宅ローンが組みやすい
マイホームを購入する場合、多くの人が住宅ローンを組みます。
30代になれば、勤続年数や収入面でも安定してきて信用情報に目立ったマイナス点がない限りローンを組むことが可能です。
また、住宅ローンの返済期間は30年前後なので定年退職とほぼ同時期に住宅ローンを払い終わるためには、30代のうちにマイホームを購入する必要があります。
そのため、住宅ローンが組みやすく、ローン完済時期と定年退職の時期を考える人が30代でマイホームを持つ傾向があります。
賃貸の家賃がもったいない
賃貸暮らしは毎月家賃を支払います。マイホームを購入しても住宅ローンを組む場合は、毎月住宅ローンを返済するので、賃貸暮らしでもマイホームを購入しても、固定費として毎月住居に対する出費が発生します。
しかし、賃貸は家賃をどれだけ払ってもその家は自分の資産にはなりません。
マイホームの場合は自分の資産に対して毎月ローンを支払っているのに対し、賃貸の場合は他人の物件に対して毎月出費ををすることになります。
こういうことから、賃貸の家賃を支払うのがもったいないと思い始めた方がマイホーム購入を決断することが多いようです。
こういった理由からマイホームの購入を検討する30代の方が多い傾向があります。
30代でマイホームを持つメリット
30代でマイホームを持つのはどのようなメリットがあるのでしょうか。
家族構成にあったお家づくりができる
30代になると家族構成が見えてくるので家の広さや間取りなど判断しやすくなります。
子どもの成長とともにマイホームでの思い出を楽しめる
30代であれば子どもがまだ保育園や小学校に通っている年齢であることが多く、自立して実家を離れるまでに時間があります。
子どもに家を汚されたり傷つけられたりすることもありますが子どもが巣立ち夫婦2人の生活になれば、それもいい思い出になるでしょう。
定年退職前後で住宅ローンを終えることができる
30代であれば定年退職付近で住宅ローンを完済できる可能性が高いです。
ボーナスなどを利用して繰り上げ返済をする方法もあるので定年退職まで完済することも可能でしょう。
年金生活で住宅ローンを返済するのは厳しいため、30代のうちにマイホームを購入した方が良いかもしれません。
30代でマイホームを持つデメリット
30代でマイホームを持つとメリットもありますが、デメリットもあります。
住宅ローンと教育費の両立
30代でマイホームを購入すると将来的に住宅ローンと教育費を同時に支払い続けることになります。
家づくりを始める際に、現実的なライフプランをイメージして、無理のない返済計画を立てることが大切になってきます。
マイホームが汚れやすい
子どもがまだ小さいと壁や床に落書きをされたり、傷をつけられたりすることもあるでしょう。
メリットでも挙げたように時間が経てばいい思い出として捉えられるかもしれませんが、家がまだ新しい状態で傷をつけられるとがっかりするかもしれません。
30代でローン審査を受ける際の注意点
マイホーム購入を考え始めたら住宅ローンのことも考えなければならなりません。
30代でローン審査を受ける際の注意点は4つあります。
30代前半か30代後半か
これは定年退職が影響します。
例えば、30代前半で35年ローンを組む場合、定年退職までにローンを完済できますが、30代後半だと定年退職後は退職金で残額を支払うか年金でローンを払わなければならないといった状況になってしまいます。
そういったことを考えながらマイホームを購入する時期を決めると良いでしょう。
転職したてではないか
昔はひとつの会社で定年まで働くのが一般的でしたが、今では30代以上での転職も当たり前になってきました。
転職してから1年未満だと審査で不利になる可能性があります。
勤続年数が長ければ、今後の返済についても信頼できると判断されやすくなります。
まだ払い終わっていないローンや契約が無いか
未返済のローンがある場合や支払いの滞納をした場合には、審査に落ちる場合があります。
そうした場合は、きちんと払い終わって、信用情報が回復してからマイホームを購入するべきでしょう。
信用情報が回復するまでには時間がかかるので、その場合はその期間を使って自己資金を少しでも貯めるといいでしょう。
返済計画をしっかり立てる
30代に限ったことではないですが、ローンを組む場合返済計画をしっかり立てなければなりません。
30代になると、結婚や出産などによって生活が大きく変わる方も多いです。
20代のうちにマイホームを建てる場合と比べて子供の大学入学などの教育費、自分たちの老後資金の準備についても考えながらライフプランをイメージして返済計画を立てる必要が高いといえるでしょう。
30代後半の人は特に将来の生活を見据えたライフプランを練ることが大切です。
ライフプランについて詳しくはこちらのBlog☟
以上が、30代でローン審査を受ける注意点についてでした。
マイホームのローンを組む時に活用できる制度
続いては、マイホームのローンを組む際に活用できる制度について解説します。
活用できる制度は3つあります。
繰り上げ返済制度
繰り上げ返済とは、毎月払うローンとは別に、ローンを返済できる制度です。
例えばボーナスが入った時に多めに返済したり、退職金で残額を完済したりすることができます。
資金に余裕がある場合には、繰り上げ返済を利用することで、早めにローンを払い終えられるでしょう。
ただし資金に余裕があるからといって簡単に繰り上げ返済に使ってしまうと、いざという時に困ってしまいます。
大きな怪我や病気、車や家電の急な故障による買い替えなど万一に備えて生活に必要な予備費を常に手元に残しておくと安心です。
また繰り上げ返済を行いローン残高が減少すると住宅ローン控除の控除額も減少します。
繰り上げ返済と住宅ローン控除どちらがお得になるかしっかり確認してから決めることをおすすめします。
団体信用生命保険
これはローンの返済中に死亡または高度障害状態になった時に保険金により残りの住宅ローンが返済される保障制度のことです。
金融機関によって保障内容、プランは様々なのでご自身に合った団体信用生命保険を選びましょう。
団体信用生命保険の注意点としては健康状態によって加入できない場合もあるということです。すでに健康状態が悪かったり病気の既往歴によっては団信に加入できないこともあります。
住宅ローン減税制度の活用
住宅ローン減税制度は、住宅ローンを借り入れて住宅を取得する場合にローン残高か住宅の取得対価の少ない方の0.7パーセントが所得税額から契約時期と入居時期に応じて最大13年間引かれる制度です。
以上が、マイホームのローンを組む際に活用できる制度についてでした。
まとめ
今回は、30代でマイホームを購入したい方に向けて、ローン審査を受ける注意点や活用できる制度について解説しました。
当初の疑問が解決されたのではないでしょうか。
ツクリエではライフプランのシミュレーションも無料で行っています。このデータをもとに家づくりの予算を組んで住宅ローンの返済計画を立てていくのもひとつの方法です。
ぜひお気軽にお問合せくださいね!
☟関連Blog
\check!!/
ツクリエが手がけたおうちを見てみる!!
\follow me!/