こんにちは。薩摩川内市の工務店・ツクリエです。
一年も収納していた夏物家電。知らず知らずにホコリや汚れが溜まっているかもしれませんね。気持ちよく使うためにも、一度きれいにしてから使いたいものです。
Contents
夏物家電のお手入れ方法
ここからは代表的な夏物家電のお手入れ方法をご紹介します。
扇風機
まずはガードやプロペラを取り外しましょう。そして、掃除機でホコリを吸い取ります。細かい部分や溝、パーツの汚れはウェットシートなどを使って拭きます。本体部分は電気部品が入っているため水気は禁物ですが、パーツの汚れをしっかり落としたいときには中性洗剤をつけた雑巾を固く絞って拭いてみましょう。最後は乾拭きをしてきちんと水気を拭きとります。
羽なし型の扇風機
分解する必要のない羽なし型の扇風機。プロペラ付きの扇風機のようにパーツをひとつずつ拭いていく必要はありませんが、やはりずっとお手入れをしないでいると機械の内部にホコリが入り込んで故障の原因にもなりかねません。しかし、羽なし型の扇風機は水に弱いため、汚れを落とすときは乾いたタオルなどでやさしく拭き取りましょう。
また、タワーファンタイプの扇風機のホコリもなかなか取りづらいです。その場合、ハケを使用すると簡単にキレイになります。
エアコン
掃除をしないで動かすと、なんだか匂いが気になるのがエアコン。まずは外側やパネル部分に掃除機をかけ、フィルターを外したときにホコリが舞うのを防ぎます。次にフィルターを外して掃除機をかけ、さらに水洗いをします。フィルターは、洗ったら日陰で干してしっかり乾燥させましょう。フィルターをセットしたら、最後に送風運転をして一度内部を乾燥させます。
稼働状況にもよりますが、エアコンを毎日使用する場合のフィルター掃除は2週間に1回行うのが理想です。
このお手入れは、夏のあいだもときどきしておくのがおすすめ。使用中も気持ちよく使うことができます。また、次のシーズンが来たらスムーズに使い始められるよう、収納前のメンテナンスとしても重要です。
収納するときのポイント!
収納前にしっかりお手入れしていても、収納期間が長くなるとホコリやカビ、サビの被害を受けます。長期保管中の対策も必要です。
ホコリ対策
家電はホコリが動作不良の原因になることがあるので、そのままの状態で保管することはオススメできません。家電の収納は購入した時の箱に入れておくか、大きいサイズのゴミ袋や、布を被せることでホコリを防ぐことができます。
カビ、サビ対策
収納前にお手入れをしておいたとしても、金属部品が錆びて動作不良を起こしたり、カビが発生してしまう恐れがあります。精密機械である季節家電は高温多湿の場所を避けて保管する必要があります。
これらの対策は、家電を長持ちさせるためにも必要です!
収納プラン
季節家電は「大きい・重たい」などの特徴から収納場所に困りがちです。
まずは、自分たちの生活に必要な家電を把握してからプランを立てましょう。
サイズを測る
箱に入れて収納する場合は箱のサイズ、そのまま収納する場合は本体のサイズを測ります。また、出し入れの問題からキャスター付きの台に乗せて収納する場合は、キャスターの高さも含めて計測する必要があります。
保管場所の確保
季節家電を収納時に床に直置きしてしまうと、スペースの上部にデッドスペースが生まれてしまいます。かといって、精密機械である季節家電を積み重ねて収納してしまうと、故障や損傷につながってしまいます。収納スペースに余裕がない場合は収納ラックなどを上手に活用して、縦スペースを有効活用するとよいでしょう。
新築やリフォームの予定がある場合は、計測したサイズを参考に収納場所を確保しておくことをオススメします。ライフスタイルに応じて、必要な家電も変わってきます。大きさに
合わせて調節できる可動棚があると便利です。
まとめ
使用シーズンを終えた季節家電は、収納前にメンテナンスを忘れないようにしましょう。次のシーズンが来た時にもスムーズに使い始めることができます。また、メンテナンスをすることで家電を長持ちさせることにも繋がります。快適な暮らしに、季節の家電は欠かせません。日ごろから大切に使って、お手入れもこまめにできるといいですね。
収納計画は、家電の大きさを把握してから行うとスムーズです。また、新しく季節家電を購入する際は、収納場所の確保も合わせて行うことが望ましいです。
関連ブログ
ツクリエのブログでは、ツクリエが手がけたお家や、家づくりの情報、暮らしのお役立ち情報など、みなさまが知りたいお話をご紹介しています。次回もお楽しみに!
\follow me!/
ツクリエが手がけたお家の写真がずらりと並ぶ!
■Instagram https://www.instagram.com/tocreie/