こんにちは。薩摩川内市の工務店・ツクリエです。
一生に一度のマイホームなら、家づくりの際に個人で購入した建材やパーツなどを採用し、自分たちの理想の家にしたいという方はいらっしゃるでしょう。
そのような方に知っていただきたいのが、施主支給です。
この記事では、施主支給について解説します。
家づくりをご検討中の方は、ぜひお役立てください。
Contents
施主支給とは?
施主支給とは、住宅設備機器や建材などを施主が購入し、施工会社に支給することを指します。
通常の場合は施工会社が建材やパーツなどを発注し、到着後に取り付けます。万が一、設備本体や施工に問題があった場合には、住宅会社の責任になるのが一般的です。
施主支給の場合は施主が建材やパーツなどを購入し、施工会社に支給した後に取り付けます。
施主支給のメリットとは?
費用を抑えられる
施工会社を通して商品を購入する際は、「メーカーから商社・問屋・販売店・施工会社・施主」という流れで進みます。
商品が施主に届くまでに複数の業者を経ていて、各業者に利益が発生しています。
その一方で、施主支給は施工会社を介さずに販売店から直接購入するため、中間利益をカットできます。
好きなものを選べる
施工会社が用意したものだけではなく、ご自身の理想の部屋に合う商品を探せます。
例えば、海外から取り寄せたものをはじめ、高級感あふれる一品や部屋のアクセントになるものなどを選べるため、自由度が高いことが魅力と言えます。
施主支給のデメリットとは?
手間や労力が必要
商品の選択から購入、発送手続き、不良品ではないかどうかの確認など、ご自身で行わなければいけないことが多いため、手間や労力がかかってしまいます。
また、配送に関しても、スケジュールの調整や受け取り後のトラブルをご自身で対応する必要があるので、労力がかかります。
ご自身のお好きなものを揃えるためなら、手間や労力は気にしないという方は施主支給を検討してみると良いでしょう。
保証
施主支給する設備を取り付け後、不具合が起きた時に設備本体に問題があったのか、施工に問題があったのか責任の所在をハッキリさせるのが難しいケースが多くなります。
その場合、修理の段取りも全部自分で対応することになってしまいます。
施工会社への説明が必要
ご自身で購入する商品の規格を理解して、施工会社に対して商品の説明をしないと取り付けの際に寸法が合わなかったり、取り付けに対応していなかったりする可能性があります。
そのような事態を防ぐために、工務店やハウスメーカー担当者と打合せの際に入念に話し合うことをおすすめします。
施主支給の注意点
納品のスケジュール管理
海外製品でいつ届くか分からないなど搬入スケジュールが読めないものは注意が必要です。
現場への納品が遅れると全体の工程にズレが生じます。
担当者に「この商品を施主支給する場合、いつまでに納品すればいいか」を事前に確認し段取りするといいでしょう。
保管場所
施主支給の商品は保管場所も注意が必要です。
工事に間に合うよう余裕をもって発注するのは良いことですが、取り付けまでに時間のある商品が現場に長期間置きっぱなしになってしまうのは破損の危険性を高めてしまいます。
配達日を指定できない商品は取り付けの日まで、自宅で保管しなくてはならない可能性もあるので注意してください。
まとめ
施主支給について理解していただけたでしょうか。
施主支給にはメリットがありますが、それと同時にデメリットも存在します。
今回紹介したデメリットを許容できる場合は、施主支給を前向きに考えると良いでしょう。
また、家づくりに関してお悩みの方は、ぜひツクリエまでご相談ください。
\check!!/
ツクリエが手がけたおうちを見てみる!!
\follow me!/